Hutから一山越えたところに広がるTorrent Bayは、干潮時にはほとんど水が干上がり、10分ちょっとで横切ってしまうことが可能です。これを、大回りしていくと2時間かかるという…。もちろん、季節によって、日によって面白いですよね。まさに、self buildingなハイキング。
所々、ちょっと満ちてきたところはジャブジャブ渡りながら、貝殻で埋め尽くされた干潟を闊歩。
NZで山歩きを始めてから、こうして水たまりを突き進むことが快感になりつつあります(笑)。
そしてなんと、干潟の先に別荘地出現!おそらくここへは道路(車道)は通っていないはず。 Trackを歩いてくるか、船で入り江につけるかしかないと思われます。住むにもアクセスにも不便、あるのは鬱蒼とした亜熱帯林と広大な空と海の背景と鳥のさえずりのBGM。。。きっと、本当の贅沢を知る人たちなのでしょう。その、お金と時間と心のゆとりがうらやましい限りです。。。
コンコンと流れるあまりに透き通った小川、地上43mの吊り橋、次々に開ける美しいビーチ…。歩み進める程に変わりゆく風景は、トランパーを飽きさせません。この辺が、人気ルートたる所以なんででしょうね。
いくつもの後ろ髪ひかれる風景を後に残しながら進んでいくと、眼下におしゃれな人工物発見。あとから調べてみると、Awaroa Lodgeという4つ星ホテルでした。大自然に囲まれた贅沢な時間を、新鮮な季節の野菜と海の幸とともに…的なコンセプトのロッジ。結婚式なんかもできるようです。(もちろん徒歩かボートでのアクセスしかありません)時間はたんまりあったので、寄ってみてもよかったのですが、行き帰りで結構なアップダウンがありそうだったのと、見るからに高級そうな佇まいにヒヨってそれ以上近づくのをやめました。こちとらどーせビンボーとらんぱーですよー、と心の中で毒づきながら…(笑)。
最後は、ほぼ海中に沈んだルートをじゃぶじゃぶ進んで、本日の宿Awaroa Hutに到着。このコースを踏破するにはハイキング用サンダルが必須アイテムですね。道しるべのために、途中いくつかオレンジの反射板がたっています。(次の目印があまりに遠すぎて見つからないこともしばしばありましたが…。)
この日の行程は19.8kmの7時間コース。(間のBarkBayというところで1泊挟む行程も王道ですが、そこはすっ飛ばすことにしました) さすがに出発が早かったので、途中小1時間の昼寝休憩を挟んだのに14時に着いてしまいました。まだまだ歩けそうな気分でしたが、この先は干潮にならないと進めないルート。陸を行く迂回路もないのでここで足止めです。三々五々到着するトランパーとおしゃべりしたり、本を読んだり、うとうとしてみたり。。。テレビもラジオもない、ガスも電気もない、(あるのは雨水をためた水道だけ)にも関わらず大いに満ち足りた時間が流れます。
着いた時にはHut前に遠浅の海が広がっていて(↓左)、レンジャーのおじちゃんに、さぁ早く水着に着替えて泳いでこんかい!!と何度もけしかけられましたが、その数時間後にはすっかり干上がってこの通り(↓右)。
0 件のコメント:
コメントを投稿