2013年7月31日水曜日

Are you happy?

と聞かれて、Yes!!と迷いなく答えられる日本人って、一体どれだけいるんでしょうね。

最近なされたNZの大学の調査で、ニュージーランド人はほとんどのヨーロッパ人よりも幸せであるという結果が出たそうです。
まあ、物質的豊かさが精神的な安定に直結するわけでもないし、そもそも人間の幸福度が何かの指標で測れるわけないよなー…と冷めた目で見つつも、ちょっと興味をひかれたのが、調査を指揮した博士が”幸福度を高める方法”として挙げていた次の5つです。

① 活動的であること
② 教育を受けること
③ 人と繋がり合うこと
④ 他人のために時間を割き、配慮すること
⑤ 今この瞬間を大切にすること

なんとも簡潔明瞭で、そして夢のある5ヶ条! と感心しちゃったんですが、皆さんどうでしょう。
スマートで愛のある人柄がにじみ出ているようで、会ったこともないこの博士のことをちょっと好きになっちゃいそうです(笑)。キリスト教的な観念にだいぶ影響されてる感もなくはないですが、そして1番初めに”活動的である”とかきちゃう辺りがさすがNZって感じですが、気に入った!!!
昨今、様々な指標で世界各国の”幸福度”なるものが測られ、ランキング化されていますが、そのことごとくで日本が低ランクされていると話題になることもしばしばですよね。経済、公衆衛生、医療水準、治安など、環境面の多くで世界トップクラスにあるはずの日本が、なぜ…??と。
この5ヶ条が、日本人に足りてないものをズバリ言い当てているようにも思えてきます。コンクリートジャングルの中で黙々とノルマをこなし、隣人の顔と名前も知らずに過ごす毎日。唯一、教育の機会は充足しているように見えますが、ゆとり教育と受験戦争の複雑な歪みの中で、実際のところは適正な教育とは言い難い。日本人の暮らしは、文明的とは言えても真に社会的とは言えないのかもしれませんね。 欲求が満たされることで人は幸福を感じるのだとしても、自分の力で満たしたのと、知らぬ間にに満たされていたのとでは、幸福感の実感は異なるでしょうし。望むと望まないとに関わらず、文字通り”ゆりかごから墓場まで”様々なサービスとプロテクトを与え続けられてしまう日本では、喜びも悲しみも、すべての感情が希薄化し、感覚が鈍くなってしまうということなんでしょうか。。。
社会人になってから、3年に1度くらいの周期で海外へ出るような生活をしていますが、その度に、生きていく上で無駄なものが省かれ、自分にとって大切なものの輪郭が顕になっていくような感覚を覚えます。生活していくっていうのは結構大変で、友達はやっぱり大切で、何だかんだ人類の半分以上は”いい人”で、日本米を上回る主食はそう見当たらなくて、地獄の沙汰も金次第なのはどこも一緒、とかっていう当たり前のことが、ズドーンと響いてきます。その感覚が楽しくて、癖になります。そりゃもう、かっぱえびせん並みに(笑)。

なーんて、偉そうなことを語ってみました。

冬にクリスマス気分を味わいたいKIWI達が、
7/24を似非Christmasとしてお祝いしてました。













こちらは相変わらず、早起きして山にあがり、3時前まで滑って夕方仕事に行き、夜中前に帰ってきて次の日の支度をして寝る。。。という社会人アスリートみたいな生活を続けています。体的にはキツイはずなんですが、ストレスもなく精神的に充実していると、あまり疲れを感じないものですね。カナダではあまり会えなかった、”本気でスノーボードしている人達”の友達もできて、ボード歴10年にして、改めてその奥深さと楽しさにハマってます☆今シーズン中に、ミドルキッカーでスリーを回す!!(意味不明な方は石渡さんまで・笑)と息巻いて頑張ってます。
みんなでTシャツでも作ろっか、
てことで デザイン考え中。

ではでは、皆様。
明日から8月ですね。夏バテなどされぬよう、雪山写真で”涼”を感じてください♡


2013年7月14日日曜日

This week's...

This Week's best shot!

 今週は天気にもめぐまれ、月曜から金曜まで続けて山通い♡ + 火曜から6連勤(苦笑)。
我ながら、なんという体力。精神力。。

一人で山に上がった日が多かったですが、そこで日本から観光で来ている人達に会ったりと、退屈しませんでした。その中に、初海外一人旅、初NZスノーボード、 という男の子がいて…。
何だか、Canadaに1人で旅立った5年前を思い出したりしてました。

では、今週の写真あれこれ、行きます。

ハイクアップ&ビバークに向かう強者たち
雪山の上からパラグライダーで飛び立つこともできます☆
地元では有名なスキー場のレストラン。
金・土の夜はコースディナーも楽しめます



ある晴れた日に。
バーガーを作って、家の前の公園でブランチ♡

Small talk 2

 

面白いネタを仕入れましたのでご紹介。

Travel Volunteer in Japanという企画があったことをご存知でしょうか。
東日本大震災後、日本政府の後手後手の対応と、売れる絵とネタにしか興味のない海外メディアの偏向のせいで、まるで日本中が被害にあい、危険であるかのような報道が世界中に広がりました。日本の観光業界が、その風評被害に大いに苦しんだ(でいる)ことは今更言うまでもないですが、そんな中、石川県金沢市の小さな旅行会社で産声をあげたのが このプロジェクト。日本は今なお美しく 魅力豊かな国であることを、一人でも多くの世界中の人に伝えたい。そんな彼らの強い思いと地道な努力。そして、あの頃の日本にあふれていた無力感と焦燥感を抱えた多くの人々の賛同を得て始動したプロジェクトです。100日かけて47都道府県を回る旅費がタダになる代わりに、日々の旅の様子をレポート(ブログ)することがノルマです。世界85か国、1897名の応募者の中からイギリス人カップルが旅行者に選ばれ、2011年9月15日から旅がスタートしました。

…というのが、この企画の概要。ネットサーフィンの途中で発見して、彼らのブログがとても面白かったので、最近は時間ができるとあちこち拾い読みしております。きっかけこそ、”復興支援”の形をとっていますが、彼らの書いている内容はまったくの、”日本を旅したGAIJINの若者”の話。肩ひじ張らず、20代の感性と行動力と好奇心にあふれた、生き生きした内容になってます。
興味を持たれたら、ぜひそちらのブログや電子ブックを読んで頂きたいんですが、その中に 彼らの経験がギュッと凝縮された”100 Things We've Learned in 100 Days(100日で学んだ100のこと)”という とっても面白いコーナーがあるので(50日目で書いた50thingsもあります)、そこから抜粋してご紹介したいなと。前置き長くてすいません。


★ 日本には納豆という悪魔がいる・・・

★ 驚くほど多くの県が“うちのお米、お酒、お肉、味噌は日本一”だと言っている。

★ お米と豆腐はそれぞれもおいしいのだが、“おいなりさん”になるとなんと素晴らしい味!

★ 私たちはスイスの電車が最も正確だと思っていたけれど、日本に来て”電車が正確”とはどういうことをいうのかを思い知らされた。

★ 日本の赤ちゃんの60%は、頭に”ぼんぼん”をつけている。私たちは密かに彼らを”ココナッツ・ベイビー”と呼んでいる。とってもかわいい♪

★ 日本では、多くのものがやっぱり少し高いような気がするが、100円ショップという素晴らしいお店がある!そこでは本当に、すべてのものが100円で手に入るのだ。

★ 日本のトイレは、イギリスのそれとは違って、スーパー・ハイテクトイレだ!

★ ジェイミーは、36敗もの蕎麦を食べたことは記録的だと思っていたのだけれど、それは”わんこそば”の世界では鼻で笑われるレベルらしい・・・

どんなにおじぎをしても十分という事はない。そう絶対に・・・

★ ドアは押したり引いたりする前に、引き戸ではないかをチェックすることをお勧めする。
 
★ 旅館でお風呂に行くには・・・まず靴を脱いで、スリッパをはいて、部屋に入ってスリッパを脱いで、またお風呂用のスリッパをはいて・・・ふぅ。

食べるときに音を立てるのは、しだいに嫌悪感から快感に変わる。

75%以下になったコップは継ぎ足すに足る。こうして、日本人の集まりでは酔っぱらってしまう危険性が非常に高い。

日本のエレベーターはとんでもなく攻撃的で、君がガードを下げた瞬間に喜んで鼻先を持っていくだろう。

★ 懐石料理の中で受け付け難いものに出くわしたとき、カニの甲羅や茶わん蒸しの器などは絶好の隠し場所になる。

★ 日本のワンコは、ケイティ(トラベラーの女の子)よりも高価な毛染めをし、高価な衣装のコレクションを持っている。

★ つけまつげやディファインコンタクトが、若い女の子の間でビッグビジネスになっている。まるでアニメキャラのように見せることが、どうやら流行っているらしい。

★ Gaijinが、チケットカウンターの前で、そのバカでかい青い目をオロオロさせて、予約席を自由席の違いが理解できてなかったんだと長ったらしく主張してみると、ある種の寛容さを期待できる。

★ 巨大なロシアと中国のせいで、地図上の日本はとても小さいかのような幻想を抱かせるが、実際はそうでもない。東北地方で起こった出来事を理由に京都行きをやめることは、デラウェアの出来事を理由にカリフォルニア行きを断念するとか、ロンドンの事故を理由にミランにいかないとかと同じくらい、おバカなことだ。


いかがでしょう??
他にも面白いものがいろいろあるので、ご興味のある方はぜひ、元のブログをご覧あれ。大抵のページに、日本語の訳もついています。
ルポライターの彼、写真家の彼女の2人なので、どちらもプロフェッショナルで洗練された内容がお楽しみ頂けます☆
http://travelvolunteerblog.net/
http://travelvolunteer.net/
http://travelvolunteer.net/book01/pageview/pageview.html#page_num=-1

2013年7月2日火曜日

This week's...

昼間スノーボード、夜仕事。というサイクルが、だんだん体になじんできた今日この頃です。
まあ、そんな生活なので、あまりこれと言って新しいニュースもないんですが。。。(笑)
クイーンズタウンでは、冬の始まりを告げるWinterFestivalなるものが1週間に渡って開かれていたりしたので、それなりに人出も多くにぎやかな感じでした。Fesの初日は町に花火が上がり、昼間はHumanBirdと銘打って真冬の湖に飛び込むイベントがあったり、様々なコスチュームでドッジボール大会をしてみたり、雪山ではドッグランや子供たちの雪合戦大会があったり、夜はバンドの生演奏があったりしたようです。そのほとんどが、チラ見した程度で終わってしまいましたが…。
てことで、lazyに写真をあれこれ並べて終了です。



先週末にRemerksで開かれたエキジビション。
NZの有名なSkier、Snowboarderが招待され、
クールな技の数々を披露していました。

タウンの中でも様々なWinterFesが☆